2021.04.06 更新 | 2018.04.04 公開
配達指定日時をご希望のかたへ。
大変重要なご案内です。
週末や連休、それからお盆期間中と年末年始など、さまざまな休暇にあてはまる内容となっています。一方、天候障害のときも、ご希望通りの配達指定日時は難しくなります。
珈琲工房サントスでは、お客様のご希望のとおり「配達指定日時」に間に合うように作業を進めます。
けれども、週末や連休前には一日に処理できないほどのご注文があります。そのため、発送作業が間に合わず、お客様のご希望に沿えないときもあります。
配達日指定が決まればコーヒー豆を選びましょう!
コーヒー豆の選び方ご注文商品が遅れる要因
商品のお届けまでに天候災害や交通事情等が発生するときがあります。天候災害などのときは商品到着が遅れる可能性があります。ゆうパック便の遅延日数は、最大+2日ほどです。ただし、絶対に最大+2日ほどで届くとは限りません。
※ゆうパック便は、郵便局の通常便です。
たとえば、お届け地域が北海道地方や沖縄地方それから離島は、通常のゆうパック便で2日掛かります。
くわえて台風などにより欠航や欠便ともなれば、商品は何日も本州で足止めをされてしまいます。
天気予報をご覧になり「商品到着が遅れるかな?」と思われましたら。
ゆうパケット便、言い換えると「ゆうメール便」を利用してアイスコーヒー豆やイタリアンブレンドなど、焙煎度合いが強い深煎りコーヒー豆のご注文は、避けられるのが良いと私は考えています。
なぜなら ゆうメール便は、最短到着日数が3~4日必要となるからです。
さらに到着まで、6~7日間も必用になるときもあります。ゆえに、到着日数が掛かり過ぎるため、商品 品質低下が早まるのです。
珈琲工房サントスでは、そもそもクール便を利用して発送をしていません。
そのため、お届けまでの所用日数が掛かるほど、焙煎度合いが強い深煎りコーヒー豆の劣化が進みます。
したがって、ゆうメール便をご利用して焙煎度合いが強い深煎りコーヒー豆のご注文は、天気予報を確認したのち、ご注文ください
以上、ご理解いただき「配達指定日時」をご指定ください。
商品の発送順について
珈琲工房サントスでは、受注の順番に発送業務を行っています。そのため「私の注文を先に発送してくれ!」といったご要望には、お応えをしていません。なぜなら、先にご注文をいただいたお客様に、ご迷惑を掛けてしまうからです。
珈琲工房サントスの決まりごとの1つに、ご注文の受付順に発送としています。そのために、お取引の長い短いで商品発送の順番が変更になることはありません。
商品の発送順は、お電話・FAX・メール・ホームページ等のご注文方法にかかわらず、受注の受付順で発送します。
コーヒー豆在庫が「今日で無くなる」といった、ギリギリの在庫で注文するのではなく、在庫に余裕をもってご注文ください。
なぜなら、絶対に翌日到着するとは限らないからです。
とくに、カフェや喫茶店、外食産業の方は、コーヒー豆の在庫にご注意ください。
店主も休息と睡眠が必用
店主は24時間365日、ロボットのように働けません。さらに店主は、最低でも6時間以上の睡眠も必要となっています。焙煎機もメンテナンスという休憩が必要なのと同じで、店主も休息と睡眠が大切と考えています。
睡魔と戦いながら発送作業をしても、よいことにはなりません。そのために、配達指定日時などのご希望に沿えない場合もあります。
どうか、ご理解ください。
配達日指定が決まればコーヒー豆を選びましょう!
コーヒー豆の選び方コーヒー豆・お悩みの種類別・解決情報
合わせて読んで欲しい記事を
種類別にまとめています
種類別にまとめています