2020.01.02 更新 | 2018.03.21 公開
当店のコーヒー豆の香味の選び方
「コーヒー豆の種類が沢山ありすぎて、いったいどれが私の口に合うかなぁ?」私が「さぁ、どのコーヒーが良いですか?選んでくださいね。」と、あなた様に言っても珈琲工房サントスで取り扱っているコーヒー豆だけでも、約20銘柄ほど有ります。私がコーヒー初めて選ぶ立場だとしてら、どれを選べば良いのか、私でも迷ってします。(笑
そこで少しでもあなた様のコーヒー選びのご参考になればと思い、このページでご案内しますね。
当店を初めてご利用される方にお薦めするのは。
- スペシャルブレンド
- 名前がないブレンド
- ゴールデンブレンド
あなた様がストレート、単品のコーヒー豆にご興味が有りましたら、それから初めて見ることも良いですね。
そしてコーヒーを飲んでみて、もう少し濃いのが良い。もう少し飲みやすいのが良いといったコトを、実感していただければ、とても嬉しいです。そして次に飲んでみたコーヒーの味と比べて、別のを探してみることも、お薦めしています。
そしてコーヒー粉の挽き具合も大切です。
コーヒー粉の挽き具合を変えると、味も変わってきます。特にコーヒー液の濃淡に影響してきます。この挽き具合を変えることでだけでも、味の変化が楽しめますからおすすめです。またコーヒー豆の分量、抽出のドリップスピードによっても味は変わっていきます。コーヒーの色んな味を試してみてください。
あなた様に合うコーヒーの味は、必ず有ります。ブレンドコーヒーは、ひとつ1つの豆の焙煎度合いとブレンド割合を変え、ストレートコーヒーよりも美味しくなる様に作って有ります。ストレート(シングル・単品)コーヒーは、豆の素性を最大限に生かして自家焙煎しています。当店のコーヒーは冷めても美味しく、酸味・雑味を感じることは少ないです。
なぜでしょうか?
酸味・雑味を感じることが少ないのは、コーヒー豆の芯まで完全に焙煎されているからなのです。冷めてしまったコーヒーで酸味・雑味を感じるのは、完全に焙煎されていない、いわゆる芯残りのコーヒー豆なのです。
コーヒー豆の香味は、下記をご参考にしてください。
口当たりの優しい飲みやすいコーヒー。特長
柔らかな味でミルクや砂糖も入れないで飲むのが良いです。
- モカブレンド カフェイン
- ブラジル マカウバ・デ・シーマ農園樹上完熟(中煎り)
飲みやすくコクが有るコーヒー。
特長
ソフトな口当りでスルっと飲めて、甘みとコクが広がります。
- マイルドブレンド
- グァテマラ・SHB(中煎り)
苦くもなく飲みやすくもないコーヒー。
特長
この辺りからミルクや砂糖を入れても、コーヒーは負けません。ブラックで飲んでも、そんなに苦くはありません。当店の商品の中では、中間の濃さです。
- スペシャルブレンド
- 名前がないブレンド
- モカ(中深煎り)
- コロンビア・スプレモ(中深煎り)
- キリマンジャロ(中深煎り)
濃い口で香ばしく、コクの有るコーヒー。
特長
すっきりとした苦さで自家焙煎独特の豊かな香りと、滑らかなコクが有ります。コーヒーの香りが良く香る中深煎りです。ミルクを入れても良く合います。
- ゴールデンブレンド
- スマトラ・マンデリン(中深煎り)
パンチのあるコーヒー。
特長
苦味の効いた、濃い口のコーヒー。香りもすばらしく、カフェ・オ・レにもピッタリです。
- ヨーロピアンブレンド
- イタリアンブレンド
アイスコーヒーにするなら
特長
濃厚で香りが鼻に抜け、ほろ苦さの中に甘みが有ります。
- ヨーロピアンブレンド
- イタリアンブレンド
3種類のアイスコーヒー豆
珈琲工房サントスで販売をしているアイスコーヒー用途の焙煎豆は3種類あります。それぞれブレンドに使用している豆を変えて、アイスコーヒーの香味に変化をつけています。香味特長としては、とてもスッキリ、ほろ苦、のど越し苦味を感じていただけるように作っています。
どの種類のアイスコーヒー豆もとても人気で、毎年、通販で販売をしています。100gから販売をしていますから、お気軽にご注文をしてください。
コーヒー豆・お悩みの種類別・解決情報
合わせて読んで欲しい記事を
種類別にまとめています
種類別にまとめています